お待たせ致しました !! ♫ 光輝書法会の筆ができました ♫
以前からの懸案、光輝書法会の筆がようやく出来上がりました !!
作って下さったのは、豊橋筆の伝統工芸士川合福男さん。
山本光輝が川合さんの100種類以上の筆の中から皆さんが使いやすい筆を選び、川合さんが一本ずつ心を込めて作ってくださいました。
「光輝書法会」の名前も彫ってあります。
種類は6種類。すべて「かな書き用」です。
原毛の選別から数多くの製造工程を経て完成する筆作りは、制作にかなりの時間が掛かりますので、今回も注文から半年以上かけて皆様にお分け出来る数が揃いました。
仮名書用筆 | 穂先㎜ | 全長㎜ | 軸太さ㎜ | 軸 | 原材料 | 定価 | 残数 | |
1 | 大筆 | 46 | 275 | 10 | 普通軸 | イタチ | 4320 | 10 |
2 | 大筆 | 46 | 286 | 6 | 達磨軸(節あり) | イタチ | 4320 | 20 |
3 | 大筆 | 46 | 270 | 7.5 | 達磨軸 | イタチ | 3780 | 5 |
4 | 大筆 | 49 | 260 | 8 | 達磨軸 | イタチ | 2700 | 30 |
5 | 細筆(大) | 33 | 228 | 7 | 普通軸 | 白狸 | 3780 | 10 |
6 | 細筆(中) | 30 | 225 | 5 | 普通軸 | 白狸 | 3240 | 2 |
ホームぺージのショップで販売する予定です。