日々是口述167(R6.6・03)
命とは 天命使命 遂行の 神の約束 果たすためなる
ある方がアメリカインデアンの酋長に
「命より大事なものは何か?」と聞かれて、答えに窮したという。
戦時中であれば「天皇陛下です」とか「日本国家です」「両親、家族です」とかの答えだったと思う。確かに戦時中の日本軍人は、皆この言葉の為に進んで命を捨てたのだ。
現代人はどうだろう。「子供です、妻です」とか「恋人です」とかは嬉しい言葉だが「お金です」などどの言葉まである時代である。
さらに酋長の言葉は「命とは何のためにお前に与えられたと思うか?」の言葉にも解答が出来なかったという。
生まれる前の子供たちは、魂の世界で、自分で親を選んで生まれてくるという。そんな意識のある子供は、この親を選んで、前世でやり残した修行を、この親の元で今世においてやり遂げるためであるという。それでは、やり残した修行とは一体何だろう。
これこそが、この酋長の言葉の解答になろう。
即ち、自分の命に与えられた天命使命の遂行である。その魂には誰にでもこの世で果たすべく与えられている使命があるのである。
かつて、合気道開祖は「その者がまだ気づかずにいる天命使命を、合気道の稽古を通じて引き出してやるのが合気道人じゃ」と言われていた。
今、山本は呼吸書法を通じて、開命句という人の名前を詠み込んだ俳句を通じて、人の名前に秘められた言霊数霊を使って、天命使命をお伝えしているのは、開祖のご意志が働いているからではないかとも感じている。
感謝(神謝)、感動(神動)、歓喜(神喜)。 山本光輝